3月3日は「国際耳の日」。 エンタメ鑑賞用イヤーマフとパンの耳で充実する家族の日常

2021.3.2
3月3日は「国際耳の日」。 エンタメ鑑賞用イヤーマフとパンの耳で充実する家族の日常

3月3日は「国際耳の日」。親子時間を豊かにするための音楽やエンターテイメントなどの体験の創造やそのサポートをするWicanでは、「エンターテイメント鑑賞時の聴覚ケア」の理解を深めるイヤーマフの特設サイトをオープンしました。
この記事では、耳の日にちなんで、イヤーマフとパンの耳に注目!
家族で過ごす時間がもっとハッピーになるヒントをご紹介します。

3月3日は耳の日!そもそも耳の日って何?

3月3日といえば、女の子の健やかな成長を祈る“ひな祭り”ですが、“耳の日”でもあるのは、ご存知でしょうか?
耳の日とは、1956年に日本耳鼻咽喉科学会が制定した記念日で、「難聴や言語障害を持つ人の悩みを解決したい」という社会福祉の願いが込められているそう。
3という数字が耳の形に似ていることや、「3(み)3(み)」の語呂合わせ、電話の発明者でろう教育者のグラハム・ベルの誕生日ということで、この3月3日が選ばれたのだとか。
そして、2007年には、WHO(世界保健機関)が「国際耳の日-World Hearing Day-」と定め、世界各地で啓蒙活動が行われるようになりました。

WHOも警鐘を鳴らす!若年層の難聴リスク

WHOでは、近年世界に置ける難聴者の急激な増加を報告。
中でも世界で約11億人の若年層(12〜35歳)が、スマートフォンなどの携帯音楽機器で大音量・長時間音楽を聞き続けることによる難聴のリスクを警鐘しています。
難聴の原因となりうることは日常に潜んでおり、ヘッドフォンの使用や大音量の音楽鑑賞、そして、大音量のコンサートなど。WHOでも、音楽イベントなどのエンタテインメントにおける子どもたちの難聴リスクを指摘しています。
そして、それに効果的なのが防護具・イヤーマフの使用です。

子どもの耳を守りエンタメも楽しむ!wicanのイヤーマフ

Wicanの「子ども向けエンタメ観賞用イヤーマフ」は、大人に比べて敏感な子どもの耳を守りながらも、一緒にその臨場感が楽しめる設計。
ライブコンサートやエンターテイメント会場などでの音量は抑えながらも、音楽が持つバランスはなるべく変えないように作りました。
大音量の音楽や歓声などを気にせず、ライブやコンサート、フェスなどの音楽イベント、スポーツ観戦などのさまざまなエンタテインメントを家族みんなで楽しむことができます。

そして3月3日(水)よりイヤーマフの特設サイトをオープンしました!
イベント鑑賞時や日常に潜む耳への負担やリスク、そのケアの紹介のほか、アーティストのインタビューも掲載。聴覚ケアに対する考え方や、自身のエピソードについて4人のアーティストに語っていただきました。
また、3月3日(水)〜31日(水)までの間は「子ども向けエンタメ観賞用イヤーマフ」が33%オフになるキャンペーンも実施。
ぜひチェックして。

耳といえばパンの耳!?耳の日だからパンの耳についても考えよう


耳と言えばパンの耳!? 
ということで、「残されてしまうことの多いパンの耳を救いたい!」と、Wicanの連載企画「お出かけパンライフ」でおなじみのパン野ゆりさんがご登場。
2021年春、西軽井沢に「mey’s Bakery(メイズ べーカリー)」をオープン予定のパンシェフ・岩切めいさんとともに、パンの耳の魅力を語ってくれました。
また、岩切シェフのパンの耳活用レシピもご紹介します。

パン野さん:私たちパン好きは、耳を残すという選択肢がそもそもない!でも最近は、“耳までおいしい”というキャッチフレーズの食パン専門店もあって、『それってそもそも耳がおいしくないってこと!?』って少し疑問に思うことも…。

岩切さん:私も残すことはないですね。パン屋さんに入ったときの良い香りは、パンが焼けるときのメイラード反応によるもの。だから、パンの耳って香ばしい、パンの良い香りの源なんですよ。

パン野さん:噛み締めてもとってもおいしいよね。パン屋さんではパンの耳を落としていくお客さんも多いの?

岩切シェフ:食パンを購入されるお客さまの『耳を落としてください』という注文は多いです。サンドイッチ用にカットされるお客さまはもちろん、1本の食パンの両端の面を落としてほしいと言う方も多いんですよ。

パン野さん:そうなんだ。耳まで柔らかい生食パンも人気だから、やっぱり耳の固い食感が苦手という人も多そう。サンドイッチを作るときにはどうしても、耳は残ってしまうよね。お店では、お客さんが残していったパンの耳は、どうしているの?

岩切シェフ:私が以前働いていたお店では、カレーパンなどで使うパン粉にいていました。また、ラスクに作り変えているお店も結構多いですよ。だからパンの耳のロスは、以外と少ないんです。

パン野さん:じゃあ、パン屋さんでは無駄なくパンの耳まで使っているんだね!

家族でチャレンジ!パンの耳を有効活用レシピ

パン野さん:家庭で余ったパンの耳は、どんな風に使ったら良いの?パンシェフのめいちゃんなら、どんな使い方でパンの耳を救う?

岩切シェフ:手軽でおいしいのは、王道のラスク。また、イギリスの伝統的なデザート・ブレッド&バタープディングも簡単に作れます。生クリームを使った卵液に漬けて焼く、フレンチトーストのようなスイーツです。

パン野さん:パン好きの私だけど、ブレッド&バタープディングは知らなかった!とってもおいしそう〜!!パン屋さんではパンの耳をパン粉にするって言っていたけど、家庭でも作れるの?

岩切シェフ:ザルや食品乾燥用のネットに入れ、風通しの良い場所で乾燥させたり、低い温度に設定したオーブンを使ったりして、耳を乾燥させてから、プードプロセッサーやブンブンチョッパーで好みの粗さにすればOK。乾燥させずに、生パン粉として使うものおすすめです。実は今日、パンの耳でラスク2種類を作ってきました!

定番の砂糖ラスク。サクサクとした軽い食感に手が止まらなくなる
ガーリックのラクスはお酒のおつまみにも最適

パン野さん:とってもいい香り〜!定番の砂糖のタイプとガーリックなんだね。軽いサクサクとした食感でおいしい!!甘いのとしょっぱいので交互に食べたら止まらない。

岩切さん:ありがとうございます!私は一口サイズにするのが好きで、パクパク食べられますよね。ラスクはとっても材料も少なく簡単だから、お休みの日に家族で作ってほしいですね

パン野さん:小さなお子さんって固いパンの耳が苦手だけど、これなら大喜びで食べられるね。お母さんやお父さんが作っている間も楽しみで、家族時間が充実しそう

パン耳お助けメニューレシピ

■ラスク

材料

食パンの耳 2枚分
バター 30g
砂糖 大さじ2

作り方

①フラインパンでバターを溶かし、お好みの長さにカットしたパンの耳を入れ、中〜弱火で炒める
②カラカラと音がなってきたら、砂糖を入れる。砂糖が溶けて固まってきたら完成

ポイント

・砂糖を変えると少し味わいに変化が生まれるので、お好みのものを見つけて。また、メープルシロップやはちみつに変えてもOK。シナモンシュガーをふりかけてもおいしい
・砂糖の代わりにニンニクのすりおろしを1/2、パセリ適量を加えればガーリックラスクに
・溶かしバターをパンの耳に和えてからオーブンで焼いても作れる

■ブレッド&バタープディング

材料

パンの耳 適量
(A)卵 2つ
(A)牛乳 280〜300ml
(A)生クリーム 35ml
(A)きび砂糖 42g
バター 35g
レーズン 40g

作り方

①オーブンを170℃に熱しておく
②Aをボールで混ぜ合わせ、卵液を作る。
③②に4cm角に切ったパンの耳を加えて混ぜ、卵液をパンに吸わせる。さらにレーズンを加えて混ぜ合わせる
④型や耐熱容器に、②のパンの耳を詰め、溶かしたバターを垂らす
⑤熱したオーブンに入れ、全体がふっくらし、ところどころキツネ色になるまで焼く。表面だけ焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせる

ポイント

・仕上げに粉砂糖やカスタードソース、チョコレートソースをかけるのもおすすめ
・イチゴやリンゴなどのフルーツをカットして、加えてもおいしい
・卵液にラム酒を加えれば大人の味わいに

普段何気なくしていることがリスクになりえる難聴。
長く音楽を楽しむためには、そのリスクを知り、日頃から気をつけることが大切です。
だからこそ、3月3日は家族で耳について話してみませんか?そのおともには、もちろんパンの耳で作ったスイーツを。
家族で作りながら、耳について考えるのも楽しそうですね。

プロフィール

パン野ゆりさん

パンコーディネーター エキスパート/パンシェルジュ/モデル
日本全国、訪れたベーカリーは数えきれないほど。年に数回は海外へも足を運び、独自の視点でパンを分析している。
ファッションブランド「ViS」からパンをテーマにしたコラボアイテム「ViS×pannoyuri」を発売。
今年9月には北九州の小倉にニューオープンするベーカリーショップ「PARK BAKER LAB.」のプロデュースも手掛けるなど、活躍の幅を広げている。
また、モデル・山野ゆりとしては、雑誌や広告、CM などに出演。モデルという職業を活かし、太らないパンとの付き合い方も考案。
Official Instagram @yuri.yamano

岩切メイさん

2021年4月上旬、西軽井沢でオープン予定の「mey’s Bakery(メイズ べーカリー)」のパンシェフ。
「mey’s Bakery」では、“毎日食べても飽きない、生活に寄り添うパン屋さん”をコセンプトに、20 〜30種のパンをラインナップ予定。
人だけでなく、犬も食べられる塩不使用のパンも用意するそう。
お家で手軽にパン作りを楽しめるレッスンも準備中。
Official Instagram @ maysbakery__
mey’s Bakery:長野県北佐久郡御代田町御代田2568-27

Youtube

MORE
© 2022 Wican