美味しく、楽しく、環境問題と日本の食文化について学ぼう! 親子で参加できる「さばける塾」の魅力とは?

2021.5.19
美味しく、楽しく、環境問題と日本の食文化について学ぼう! 親子で参加できる「さばける塾」の魅力とは?

まわりを海に囲まれた日本。そこに暮らす我々にとって、魚を食べる文化は切っても切り離せないものです。また魚は、子どもの成長に欠かせない良質なタンパク質や、オメガ3系脂肪酸、カルシウムなどを豊富に含む、栄養の宝庫とも言える食材。小さい頃から食事に取り入れていきたいものです。今回ご紹介するのは、魚や海をもっと身近に感じられる、親子参加型イベント「さばける塾」。ここでは魚さばきを通じて、日本の食文化や環境問題について学ぶことができます。そんな「さばける塾」の魅力について、イベントを運営する「日本さばけるプロジェクト実行委員会」事務局さんにお話をうかがいました。

後世に残したい。美しい海と、多様な日本の食文化

——本日は、よろしくお願いします!まずは、「さばける塾」がうまれた経緯について教えてください。

「さばける塾は、日本財団が行っている『海と日本PROJECT』の活動における一つです。このプロジェクトは、日本人の暮らしを支えてきた海の環境悪化を受け、未来の子どもたちに海の素晴らしさを知ってもらい、後世に美しい海を残していこうというもので、さばける塾以外にも、海の生き物を守るアクションや、海をアートで表現するプロジェクトなど様々なものがあります」

——なるほど。現在、海が抱える問題としてはどのようなものがあるのでしょうか?

「海洋環境の悪化が深刻です。特に注目されることが多いのが海ゴミ。2050年には、海の魚よりゴミの量のほうが多くなると言われているほどです。海ゴミのなかでも大きな割合を占めるのはプラスチック。プラスチックは、加工が簡単で丈夫といったメリットがある反面、分解に数百年かかるといった大きな欠点があり、ずっとゴミとして海を漂うことになるのです。近年、レジ袋が有料化されたり、ストローが紙のものになったりする背景には、世界的な脱プラスチックの動きがあるんです」

——「さばける塾」には、こういった海の抱える問題を知ってほしいという側面もあるのですね。

「そうです。真面目な話になりますが、さばける塾には2つの目標があります。1つは、『海洋環境の保全』。未来の子どもたちに、美しい海や美味しい海の幸を残していきたいという思いです。2つ目は、『日本の食文化の継承』です。日本の魚食文化は、世界的にみても素晴らしいもの。その良さを、魚をさばくことを通じて子どもたちに知ってもらえたらと考えています」

——日本の魚食文化といえば、お寿司に、煮物、天ぷら…美味しい料理しか思い浮かびません!

「調理法はもちろん、保存の仕方だけでも、塩蔵(えんぞう:塩漬けのこと)、燻製、発酵などバラエティー豊かですよね。さらに東西南北に長い日本列島では、各地の郷土料理としてさまざまな料理が残っているんですよ。さばける塾を全国で展開するのには、そういったその土地の料理について知ってほしいという思いもあります」

美味しく、楽しく、日本の魚料理と環境問題について学ぼう!

——「さばける塾」の詳しい内容について教えてください。

「さばける塾は7〜12月の間、全国各地の調理学校や市場、学校などで開催しています。所要時間は約3時間。講師の方と一緒に、親子で開催地域にちなんだ魚をさばき、調理していきます」

——実際にどのようなお料理を作っているのでしょうか?

「北海道では、近年は水揚げが減っている稚内産のスルメイカを使って、イカの刺身とホイル焼きを作りました。カツオで有名な高知県の中土佐町では、子どもたちが漁師のおじちゃんと、ソウルフードともいえるカツオのたたきを作りました。どれも、大変好評でしたね!」

——ズバリ、「さばける塾」の一番の魅力は何でしょうか?

「さばける塾を通して、お子さんの興味関心の対象が広がり、親御さんが子どもの成長を感じられるところではないでしょうか?さばくという行為を通して、海や魚に関心が湧き、何度もリピートしてくれる参加者もいらっしゃいます。また、はじめはちょっと気持ち悪い目で魚の調理過程を見ていた子どもたちが、自分で調理をすることで、魚の美味しさや自然の恵みの大切さに気づく過程を見た親御さんからは、『子どもの成長を感じた』といったご意見をいただいています。

他にも、子どもが夢中でさばく姿を見て、『子どもの意外な特技を知りました。これからも、関心のあることにどんどん取り組ませていきたい』といった感想や、『一緒に家で作ろうと思います』『夕食の魚を子どもがさばいてくれるようになりました!』といった声も多数寄せられています」

さらに広がる「さばける」機会。お家でも試してみませんか?

——ありがとうございました。最後にさばける塾の今後の活動について教えてください。

「お家からでも参加できるオンライン開催の「さばける塾」やYouTubeでいつでも視聴できる『さばけるチャンネル』も人気です。こういった活動を通して、海洋環境や日本の食文化について学べる機会をどんどん増やしていきたいと考えています」

日本さばけるプロジェクト

さばける塾・さばける動画等を通じて、“魚をさばく”という日本古来からの調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海を未来に引き継ぐアクションの輪を広げる取組みです。
http://sabakeru.uminohi.jp/

Youtube

MORE
© 2022 Wican